住んでいる地域によって国民健康保険の保険料率が違う

健康保険

国民健康保険料の具体的な算出方法は「国民健康保険の保険料っていくらになるの?」を見てもらうとして、ここでは国民健康保険の保険料率について解説していきます。

国民健康保険料の基になるのが「前年の所得」になります。

その前年の所得から33万円の基礎控除引いた額を基に「医療分」と「後期高齢者支援金分」と「介護分」の保険料がのしかかってきます。(介護分は40歳 から64歳の介護保険第2号被保険者のみ)

そしてそれぞれの項目で「所得割」「資産割」「均等割」「平等割」によって算出されますが、各市区町村によって保険料率が異なりますので、同じ所得であっても住んでいる場所が異なれば保険料も変わってきます。

会社の健康保険の様に微々たる違いであればそれほど気にする必要もありませんが、国民健康保険の保険料は住んでいる地域や条件によっては2倍以上変わってきます。

私の住んでいる兵庫県を例に挙げてましょう。

項目神戸市宝塚市
医療分(所得割)11.03%5.7%
医療分(均等割)23,350円18,500円
医療分(平等割)25,900円22,800円
支援分(所得割)3.38%2%
支援分(均等割)7,400円8,600円
支援分(平等割)8,200円7,000円
介護分(所得割)3.50%2.3%
介護分(均等割)8,060円9,600円
介護分(平等割)6,470円5,200円

平成26年度(平成26年4月~平成27年3月)

この場合で所得300万円(30代独身・固定資産税0円)で考えてみます。

30代だと介護分が徴収されないので、医療分と支援分に対して保険料がかかってきます。

計算すると、

  • 神戸市:509,750円(年間)
  • 宝塚市:287,900円(年間)

同じ所得なのに宝塚市に比べて神戸市の方がおよそ2倍の保険料になっています。

本当にお勧めの転職サイト
  • 就職Shop(書類選考なし!求人は未経験者が対象なのでフリーター歓迎)
  • リクナビネクスト(転職した人の約8割が利用!ネットで正社員の求人を探すなら必ず登録)
  • JAC Recruitment
    (年収600万円以上の求人がベース)
  • doda(好待遇の求人多数!キャリアのある転職希望者にお勧め)
スポンサーリンク

なぜ地域によって保険料率が異なるのか?

国民健康保険の保険料は自治体によってそれぞれ算出されるので、先ほど例に挙げた神戸市と宝塚の様に、同じ所得でも2倍近い差が出てしまうこともあります。

税金も住んでいる地域によって異なりますがここまで変わることはありません。

ではなぜ地域にって保険料率がこれほどまで違うのか?

その理由は大きく分けて3つ考えられます。

1.保険給付費

保険給付費とは、被保険者が病気やケガなどで医師の診療を受けた際に給付されるお金のことです。

健康保険に加入していれば病院の治療費って7割負担してくれますよね?このことです。

この保険給付費が高くなればなるほど自治体にかかる負担も大きくなるので、保険料率を上げて多くの保険料を徴収しなければいけなくなります。

病院によく行くと想定される高齢者が多い地域ほど保険料率は高くなります。

2.所得の違い

国民健康保険料の基となる所得が多い程、より多くの保険料を徴収できるので保険料率を下げても運営することができます。

3.補助金

運営している自治体に対して国から多くの補助金が出ていれば住民一人当たりの負担が軽くなるので保険料率は下がります。

最後に・・・

極論ですが、住民皆が健康な人ばかりでほとんど病院に行くことがなければ、保険料は限りなくゼロにすることもできます。

要は需要と供給のバランスで保険料率は決定されているんですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
書類選考がない転職エージェント

就職Shop

リクルートが運営する「就職SHOP」は、フリーターやニートなど社会人経験の無い方が正社員で働けるように支援している求人紹介サービスです。

リクルートに登録している企業は、学歴や職歴にこだわりがないので書類選考もありません。

登録者4人中3人が正社員未経験者です。

転職者の8割が利用する求人サイト

「リクナビネクスト」は限定求人が約85%!

圧倒的な求人数で、都市部の求人はもちろん、地方の求人も網羅しています。

グッドポイント診断で自分の強みを客観的に判断して面接などで活用することも可能です。

関連記事

健康保険
太郎をフォローする
初めての失業生活
タイトルとURLをコピーしました