※早生まれの方は1年繰り上げて下さい。
生年 | 小卒 | 中卒 | 高卒 | 大卒 |
---|---|---|---|---|
昭和50 1975 | 昭和63 1988 | 平成3 1991 | 平成6 1994 | 平成10 1998 |
昭和51 1976 | 平成元 1989 | 平成4 1992 | 平成7 1995 | 平成11 1999 |
昭和52 1977 | 平成2 1990 | 平成5 1993 | 平成8 1996 | 平成12 2000 |
昭和53 1978 | 平成3 1991 | 平成6 1994 | 平成9 1997 | 平成13 2001 |
昭和54 1979 | 平成4 1992 | 平成7 1995 | 平成10 1998 | 平成14 2002 |
昭和55 1980 | 平成5 1993 | 平成8 1996 | 平成11 1999 | 平成15 2003 |
昭和56 1981 | 平成6 1994 | 平成9 1997 | 平成12 2000 | 平成16 2004 |
昭和57 1982 | 平成7 1995 | 平成10 1998 | 平成13 2001 | 平成17 2005 |
昭和58 1983 | 平成8 1996 | 平成11 1999 | 平成14 2002 | 平成18 2006 |
昭和59 1984 | 平成9 1997 | 平成12 2000 | 平成15 2003 | 平成19 2007 |
昭和60 1985 | 平成10 1998 | 平成13 2001 | 平成16 2004 | 平成20 2008 |
昭和61 1986 | 平成11 1999 | 平成14 2002 | 平成17 2005 | 平成21 2009 |
昭和62 1987 | 平成12 2000 | 平成15 2003 | 平成18 2006 | 平成22 2010 |
昭和63 1988 | 平成13 2001 | 平成16 2004 | 平成19 2007 | 平成23 2011 |
平成元 1989 | 平成14 2002 | 平成17 2005 | 平成20 2008 | 平成24 2012 |
平成2 1990 | 平成15 2003 | 平成18 2006 | 平成21 2009 | 平成25 2013 |
平成3 1991 | 平成16 2004 | 平成19 2007 | 平成22 2010 | 平成26 2014 |
平成4 1992 | 平成17 2005 | 平成20 2008 | 平成23 2011 | 平成27 2015 |
平成5 1993 | 平成18 2006 | 平成21 2009 | 平成24 2012 | |
平成6 1994 | 平成19 2007 | 平成22 2010 | 平成25 2013 | |
平成7 1995 | 平成20 2008 | 平成23 2011 | 平成26 2014 | |
平成8 1996 | 平成21 2009 | 平成24 2012 | 平成27 2015 | |
平成9 1997 | 平成22 2010 | 平成25 2013 | ||
平成10 1998 | 平成23 2011 | 平成26 2014 |
年号に関するQ&A
和暦か西暦どちらで書くべき?
昭和や平成などの『和暦』か、19〇〇年の『西暦』どちらで記入すれば分からないと悩まれている方もいると思いますが、結論から言えばどちらで書いても問題ありません。
(ちなみに私は西暦で書きます。理由は昭和とか平成とか漢字で書くのが面倒だから・・・)
ただ、学歴と職歴の欄は和暦なのに資格の欄は西暦など、和暦と西暦がごちゃまぜになるのはNGなので、どちらかを決めれば全て統一させてください。
まー、さすがに同じ履歴書内で混合させて使う人はいないでしょうが、履歴書は手書きで職務経歴書はパソコンで書くと混合することがあるので注意して下さい。
略しても大丈夫?
昭和を『S』とか1998年を『98年』など、略して書く人もいますが、原則として略さずに全て記載するのがルールです。
年号を略して書いていると、この人は面倒くさがりなのかな?と勘ぐってしまいマイナスイメージを与えかねないので、面倒かもしれませんが略さずに書いて下さい。
日付も書かなきゃダメ?
市販で売っているJIS規格の履歴書は年月のみしか記載するスペースがないので、日付に関しては書く必要はありません。
ただ、会社から指定された履歴書を使う場合で日付も記入する欄があれば当然ですが書かなければいけません。
日付を書く場合は、入学が4月1日で卒業が3月31日で統一させれば問題ありません。