税金

確定申告

税務署で確定申告書を再発行してみた!期間や必要書類は?

家を購入する際や賃貸契約、ローンを組む際にはほとんどの場合、所得の証明が必要になります。 会社に勤務している方であれば源泉徴収票を提出すればよいですが、私の様に自営業の方は確定申告書(申告書B)にて所得の証明をするのが一般的です。 普通...
確定申告

確定申告すれば住民税の申告はしなくても良い?二つの違いを解説

確定申告は本屋でも特集が組まれるぐらいなので、サラリーマンの方でも名前ぐらいは聞いたことがあると思いますが、住民税の申告については、恐らく多くの方が「??」ってなると思います。 これから色々解説していきますが、確定申告すれば住民税の申告は...
確定申告

住民税の申告の仕方!期限までにしなければどうなる?

確定申告をしていれば住民税の申告( 市民税・県民税申告)は必要ありませんが、確定申告をしなくてもいい人でも住民税の申告が必要な場合があります。 確定申告が不要な人 給料所得のみの人(収入2,000万円以下) 給料所得者で副業の収...
確定申告

無職で収入が無くても確定申告はしなきゃいけない?

育児や介護や引きこもりやらで、仕事をせずに1年間無職で無収入だった場合でも、翌年の確定申告はしなければいけないのか?? 結論から言えば「無収入だった場合、確定申告はしなくても良いけど住民税の申告はしなければならない」と言っておきましょう。...
税金

退職した後の住民税っていくら支払うの?計算方法を解説

「退職して無収入になっても住民税は払わなければいけない!」でも言いましたが、会社を退職して無収入になっても住民税の支払いはまだ残っているので、その年~最大で翌々年の5月まで住民税を納付しなければいけません。 では、実際にいくらぐらいの住民...
税金

退職して無収入になっても住民税は払わなければいけない!

税金の知識が無い方からしてみれば、普通に考えて毎月の給料から収入分の税金が徴収されていると思いますよね? その考えであれば、会社を辞めて給料の支給が終ると同時に税金の徴収も終わるので税金の支払いに関して何も考える必要がありません。 確か...
確定申告

退職したら必要書類を揃えて還付申告をして払い過ぎた所得税を還付しよう

住民税は収入や控除額など全てが確定した上で、翌年の6月から支払いが開始されるので問題ないです。 しかし、所得税に関しては、本来の所得税額が決定する前に支払いが開始されるので、年末で収入や控除額が確定して実際に支払わなければいけない所得税額...
税金

所得税とは?計算方法と仕組みを分かりやすく解説

働いたことがある方なら一度は耳にしたことがあるであろう所得税というフレーズ。 毎月給料から差し引かれるお金なのであまり良いイメージは無いと思いますが、ここでは所得税について出来るだけ分かりやすく解説していきます。 そもそも所得って何? 所...
税金

源泉徴収票を無くしたがどこで再発行すればいい?

毎年、年末になると給料明細と一緒に会社から受け取る「源泉徴収票」 源泉徴収票にはその年にその会社で稼いだ所得の総額と、その所得に対して支払った所得税などが記載されています。 源泉徴収票は所得の証明になるので、家を買ったり保育園の入園の時...