一昔前であれば、市販で売っているJIS規格の履歴書を使って手書きで作成するのが一般的でしたが、今ではその流れも変わりつつあるようです。
ちなみに、Yahooが実施した意識調査によると、もしあなたが採用する立場だった場合、全く同じ能力の新卒者が応募してきたとして、パソコンと手書きの履歴書のどちらの履歴書を提出してきた人を採用しますか?というアンケートでは、約3割(27.8%)の方がパソコンで履歴書を作った人を採用すると答えています。
※調査結果はコチラ
まー、一般の方のアンケートなので、実際に採用に携わっている人に限定すれば結果が異なるかもしれませんが、それでもパソコンで履歴書を作成する方が好まれることもあるのは事実です。
と言いつつ・・・
一般の人でも7割以上(72.2%)の方が手書きの方が好ましいと答えているし、採用担当者の多くが手書きで書く方が望ましいと思っていることでしょう。
その理由の多くは、手書きで書くことによりその人の人柄や就職活動に対する取り組みがある程度把握できるからです。
私としても、パソコンの履歴書だとその応募者の本気度が伝わってこないので手書きの履歴書の方が良いと思ってしまいます。
字が下手で自信が無い人でも手書きの方が良い?
字が下手でも基本的には手書きの方が良いです。
ちなみに、字が下手だからと言って採否に影響することはほぼありませんので、字が下手でも丁寧に書けば全く問題ありません。(字を書く仕事の場合は思いっきり影響しますが・・・)
ただ、面倒だからといって雑な字を書くと「この応募者はいい加減な人なんだろうな・・」と思われる可能性があるので採否に影響するかもしれませんけど。
楽なのはパソコンに決まっている
応募者側から見れば、パソコンで書けば楽だし気を遣わなくても良いし、誤字脱字の修正が簡単にできるし使いまわしができるし・・・など、メリットが盛り沢山なので、出来ればパソコンで作成したいと思うことでしょう。
ただ、この楽をする行為を採用担当者がどう思うかですよね・・・
「効率化が出来ているのでむしろ良し!」と考える採用担当者もいれば、「怠け者だなコイツは・・・」と考える採用担当者もいるでしょう。
履歴書は見やすく書くべきである
見やすさを重視すれば、どれだけ綺麗な字を書く人でも手書きよりパソコンの方が見栄えが良いに決まっています。
ホリエモンこと堀江貴文さんも、Twitterで「履歴書が手書きの奴は採用候補に入れたくない」とまで言い放っています。
結局どっちが良いの??
パソコン派の採用担当者に対して手書きの履歴書を提出してもそれほど影響ないでしょうが、手書き派の採用担当者に対してパソコンで作成した履歴書を提出すれば多少なりとも採否に影響が出ると思います。
ホリエモンみたいによほど変わった思考を持っている人でない限り、手書きの履歴書が嫌われることは無いので、そう考えると手書きで書いた方が無難です。
ただ、今やパソコンで何ても出来る時代になっているので、手書きで履歴書を作成する人はどんどん減少していくことでしょう。
パソコンで履歴書を書くことが普通の時代に手書きで書けば、それはそれでインパクトが出て有利になるかもしれませんがね。
最後に・・・
個人的な意見になりますが、私的には「パソコンで履歴書を書くことなんて有り得ない!!!」と思っています。
古いタイプの人間なので勘弁して下さい・・・