平成8年までの年金加入者(オレンジ色の年金手帳)は、国民年金や厚生年金などの公的年金制度でそれぞれ別々の年金記号番号が振り分けられていました。
ただ、これだと1人でいくつもの年金記号番号が振り分けられ、管理をする上でややこしいので、平成9年1月に行われた制度改正に伴い、全ての公的年金で共通した年金番号が振り分けられることになりました。
ですので、同じ人であれば国民年金の年金番号も厚生年金の年金番号も同じと言うことです。
この年金番号のことを『基礎年金番号』と呼びます。
基礎年金番号はどういうときに利用するのか?
就職や転職をして会社の社会保険に加入するとき
会社の社会保険に加入すると、自動的に厚生年金に加入することになるので、入社時に会社から基礎年金番号を聞かれることになります。
会社を退職して国民年金に加入するとき
会社を退職すると厚生年金から国民年金に切り替えることになりますが、国民年金に加入する際に必要になります。
住所変更や名前が変更になる場合
引越しした場合や、結婚をして苗字が変更になった場合に、変更手続きが必要になりますが、その場合に基礎年金番号を記入する必要があります。
年金の受給手続きをするとき
遺族年金、障害年金、老齢年金などの年金の受給手続きをする際に必要になります。
年金に関わる手続きをする際には、必ず基礎年金番号が必要にになります。
基礎年金番号を確認する方法
基礎年金番号が必要な場面はそう多くないので、だからこそ必要になった時にどこでどうやって確認すれば良いのか悩む人も多いです。
基礎年金番号は青色の年金手帳には記載されていますが、オレンジ色の年金手帳には記載されていません。
平成8年12月までに被保険者資格の取得手続を行った方は、オレンジ色の年金手帳になるので、その場合は「基礎年金番号通知書」や「国民年金保険料の口座振替額通知書・納付書・領収書」などで確認して下さい。
年金定期便(特別便)にも記載されています。
これらの書類が無い場合
年金手帳も通知書も納付書も領収書も何もかも手元に無くて分からない場合は、厚生年金に加入しているのであれば勤務先の総務課や経理課の担当者に問い合わせてください。
国民年金の場合は、居住地を管轄している役所の国民健康保険課に出向いて聞いて下さい。運転免許証などの身分証明があれば年金手帳が無くても聞くことができます。
個人情報の観点から電話で聞くことはできませんので注意して下さい。
ちなみに、年金手帳や基礎年金番号通知書を紛失してしまった場合は、併せて再発行の手続きも行ってください。