適職と天職の違いは?

転職活動

よく転職サイトや雑誌などで「適職を見つけよう!」とか「天職を探そう!」などといったキャッチフレーズを見ますが、そもそも『適職』と『天職』の違いとは何なんでしょうか?

適職とは『その人に適した職業』、天職とは『天から授かった職業』という意味
本当にお勧めの転職サイト
  • 就職Shop(書類選考なし!求人は未経験者が対象なのでフリーター歓迎)
  • リクナビネクスト(転職した人の約8割が利用!ネットで正社員の求人を探すなら必ず登録)
  • JAC Recruitment
    (年収600万円以上の求人がベース)
  • doda(好待遇の求人多数!キャリアのある転職希望者にお勧め)
スポンサーリンク

適職と天職の違い

確かに、適職と天職は同じような意味合いで使われることが多いですよね。

ここからは私の個人的な見解で解説していきます。

適職とは、「自分に適した職業」と意味を持っています。かなりざっくりした表現になりますが、要は、その職業に対して、自分のスキル・経験・やりがい・価値観などが合致している職業という意味合いになります。

仕事をしていく上で、「お金を稼ぐ」の次に大事になってきます。

では、天職とはどう言うことなんでしょう?

天職とは、「天から授かった職業」と意味をもっています。天とか出てくると、さっぱり意味が分からないですよね。

簡単に言えば、適職の中に天職があると思えば分かりやすいかもしれません。

天職はスキルとか経験、やりがいなど、そういった指数を超越した職業に出合った時に使われると私は思っています。天職を見つけるには、まず適職を見つけなければなりません。適職を見つけるのは案外簡単です。

適職を見つけるには、よくサイトやセミナーなんかである「適職診断」というツールを使えば、ある程度自分に合った適職を指数で導き出すことが可能です。

例えば、大学で簿記に興味を持ち、勉強をして簿記検定1級を取得したとします。そして、その人が会計事務所に入社すればそれは適職と言えるでしょう。では天職かと言われると・・・少々違うような気がします。

その仕事の中で様々な経験をして、挫折をして、勉強して、失敗をしてまた挫折をして成果を出し、という風に仕事に対して真剣に取り組み、それでもこの仕事を一生続けていきたい!!と思えたときに、やっとその仕事が天職と言えるでしょう。

ですので、天職を見つけるには時間がかかります。10年かかるかもしれないし30年かかるかもしれません。そして天職はその人にとって1つしか存在しないので、一生かかっても見つけ出せない人も多数います。むしろ、天職にめぐり合える人の方が少ないかもしれません。

天職を見つけるには、自分にとっての適職を見つけて、その仕事に対して本気で、真剣に取り組むことが大前提になります。嫌なことから逃げ出して楽しいことばかりを考えていてもめぐり合えないと思っています。

その仕事の全てを受け入れて、それでもこの仕事をやりたい!って思えたときに、初めてその職業を『天職』と呼べるのです!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
書類選考がない転職エージェント

就職Shop

リクルートが運営する「就職SHOP」は、フリーターやニートなど社会人経験の無い方が正社員で働けるように支援している求人紹介サービスです。

リクルートに登録している企業は、学歴や職歴にこだわりがないので書類選考もありません。

登録者4人中3人が正社員未経験者です。

転職者の8割が利用する求人サイト

「リクナビネクスト」は限定求人が約85%!

圧倒的な求人数で、都市部の求人はもちろん、地方の求人も網羅しています。

グッドポイント診断で自分の強みを客観的に判断して面接などで活用することも可能です。

関連記事

転職活動
太郎をフォローする
初めての失業生活
タイトルとURLをコピーしました