基本手当の受給期間は最大3年間延長できる

失業保険

失業保険のメインでもある基本手当の受給期間は、原則として失業した日から1年間と定められているので、1年を超えると基本手当の受給残日数が残っていても消滅してしまいます。

しかし、やむを得ない理由で基本手当の受給資格を得ることができない場合は、申請することにより受給期間を延長することが可能です。

本当にお勧めの転職サイト
  • 就職Shop(書類選考なし!求人は未経験者が対象なのでフリーター歓迎)
  • リクナビネクスト(転職した人の約8割が利用!ネットで正社員の求人を探すなら必ず登録)
  • JAC Recruitment
    (年収600万円以上の求人がベース)
  • doda(好待遇の求人多数!キャリアのある転職希望者にお勧め)
スポンサーリンク

受給期間を延長できる人

基本手当を受給してもらう大前提として「失業の状態」でなければいけません。

しかし、病気やケガなどの理由ですぐに働けない場合は、失業の状態と認められませんので、その期間中は基本手当を受給してもらうことはできません。

  1. 病気・ケガ
  2. 妊娠・出産・3歳未満の育児
  3. 親族の介護・看護
  4. 配偶者の海外勤務に同行
  5. ボランティア活動で30日以上求職活動ができない

これらの条件に該当する人は、やむを得ない理由で失業の状態と認定されませんので、手続きをすることにより基本手当の受給期間を延長することができます。

受給期間を延長する際に必要なもの

  • 受給期間延長申請書
  • 雇用保険受給資格証
  • 証明書類
  • 印鑑

受給期間延長申請

受給期間延長申請はハローワークで貰えます。

雇用保険受給資格者証

雇用保険受給資格者証は、待期期間が終わってから参加する「雇用保険受給手続き」の際にハローワークから支給されます。

証明書類など

受給期間を延長する理由を証明できる証明書類を提出しなければいけません。

例えば、病気かケガが理由の場合は医師の診断書が必要になります。

ハローワークによっては、その他にも離職票などが必要になる場合があるので、詳しくは自分の住所を管轄しているハローワークにお問い合わせください。

いつまでに申請すればいいの?

引き続き30日以上働くことができなくなった日の翌日から1ヶ月以内と決められています。

どれだけ延長できるの?

最大で3年間延長できるので、受給期間の1年を合わせると、失業してから最大で4年間の給付期間を得ることができます。

延長が認められると・・・

無事に受給期間の延長が認められると、ハローワークから「受給期間延長通知書」が発行されるので受け取ってください。

受給期間延長通知書は他の場面で必要になることもある可能性があるので(扶養申請など・・・)、無くさない様に保管しておきましょう。

傷病手当を受給してもらうこともできる

受給期間の延長をしなくても傷病手当を受給してもらうこともできます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
書類選考がない転職エージェント

就職Shop

リクルートが運営する「就職SHOP」は、フリーターやニートなど社会人経験の無い方が正社員で働けるように支援している求人紹介サービスです。

リクルートに登録している企業は、学歴や職歴にこだわりがないので書類選考もありません。

登録者4人中3人が正社員未経験者です。

転職者の8割が利用する求人サイト

「リクナビネクスト」は限定求人が約85%!

圧倒的な求人数で、都市部の求人はもちろん、地方の求人も網羅しています。

グッドポイント診断で自分の強みを客観的に判断して面接などで活用することも可能です。

関連記事

失業保険
太郎をフォローする
初めての失業生活
タイトルとURLをコピーしました